blog

2025.8.20

🐜必殺仕事人、出動!(お家のプロによるシロアリ調査・駆除・対応)

🐜必殺仕事人、出動!(お家のプロによるシロアリ調査・駆除・対応)

シロアリの季節がやってきた…!

こんにちは、浜砂住建です😊

 

この時期になると増えてくるのが…そう、「シロアリ」のご相談です!

 🌿4月〜6月は「羽アリ」の季節

「羽アリが出たんですけど…!😱」

毎年この時期、こういったお電話をたくさんいただきます。

 

多くの場合は、「羽アリ(はあり)」と呼ばれるシロアリの一種で、

特に6月ごろに現れる“イエシロアリ”が多いです。

薄茶色の羽を持ち、夜になると光に寄ってくる性質があるので、

家の明かりにも集まってきます。

正直、これだけならそこまで慌てなくても大丈夫なんです😊

 

ほとんどの羽アリは他の場所から飛んできただけで、

家に巣を作る前に寿命を迎えるケースがほとんど。

 

…でも、

🏚️ 家の中から羽アリが湧いてきたらヤバい!!

これは本当に危険信号です。

 

外からではなく、

家の中で羽アリが発生している

=すでに巣がある可能性が高い

ということ。

そして、その巣の中ではすでに

“家が食べられている”ことが多いです…。

数万匹の羽アリが現れることもあり、

その裏には“本体”であるシロアリの大群が潜んでいるわけです。

 

🧱 ※家が傷む原因の上位は…実はコレ!

住宅を傷める原因、実は

1位が腐朽(腐れ)

2位がシロアリです。

どちらも「水」が関係しているのが特徴です。

 

雨漏りや水漏れがあると、木の中から誘引物質がにじみ出て、

シロアリを呼び寄せてしまいます。

そこから先はもう…ご想像の通り😱

木材が湿って腐り、シロアリに食べられて、

家の構造がどんどん弱っていく。

そしてそのまま放置しておくと、

地震のときにもろくなった骨組みが

一気に崩壊してしまう危険性があります。

しかもそれが自分の家だけの問題で終わらない可能性も…。

 

倒壊した家が隣の家に被害を与えたり、

道路を塞いで避難や救助の妨げになったりするケースもあるんです。

 

だからこそ、日頃のメンテナンスがとっても大事なんです!

 

🛠️ 今回の現場|お風呂の下に分巣が…

今回伺ったお宅でも、「羽アリが出た」とのことで調査へ。

お風呂場が怪しかったので、思い切って解体してみたところ…

出ました。分巣(ぶんす)!😨

昔ながらのブロック基礎でつくられた浴室だったのですが、

そのブロックの中に巣を作っていました。

 

ただ、このブロック部分をこれ以上壊してしまうと、

家にダメージが出てしまう可能性があるため、そこでストップ。

 

 

🔍駆除方法は「ベイト工法」で!

巣の中心部に近い部分は壊さずに、ベイト剤(毒エサ)を設置して

駆除することにしました。

 

さっそく仕掛けて1週間後に確認しに行ったのですが…

「めっちゃ食べてる!!!」

ベイト剤はしっかり働いていて、

シロアリさんたちはおいしそうにモリモリ食べてくれてました🍽️💀

このままいけば、巣ごと全滅します。

数十万匹〜数百万匹のシロアリが…天国へ。

…なんかちょっとかわいそうな気もしますが、

お家を守るためには、ここは心を鬼にして駆除するしかありません!

 

〜チェックポイント〜

☑️ 羽アリを見たら慌てずに。でも見逃さずに

光に集まってくるだけの羽アリそこまで心配なし

家の中から湧いてくる羽アリかなり危険!要調査!

 

少しでも気になったら、まずは床下点検・小屋裏チェックなど

“見えないところ”をプロが確認するのが一番です。

 

浜砂住建では、シロアリ診断・駆除・予防施工から耐震補強まで

トータルで対応しています💪

気になったときが点検どき!どうぞお気軽にご相談くださいね😊

 

Free Download!!!
お家づくりに役立つ情報満載!

HAMASUNA公式アプリ

公式アプリ限定情報も配布中

無料ダウンロードはこちら

  • App Store
  • Google play