blog

2025.8.8

木花台のリノベ現場からレポート!

木花台のリノベ現場からレポート!

こちらの現場はまずはお家の健康診断からはじまりました〜!

こんにちは!浜砂住建の浜砂です😊

宮崎市学園木花台で進めている

「リノベーション工事」の現場レポートです!

 

今回は、中古の戸建てを購入されて、

そこをリノベしてお引越しされる予定のお客様。

 

家族みんなが暮らしやすいように、

LDKを中心にいろいろと手を加えていきます🔨

 

🔍 まずは建物の状態チェックから!

工事を始める前に、

まずはホームインスペクション(住宅診断)耐震診断からスタートしました!

 

家の中・外・屋根・床下・小屋裏まで、かなり細かく見ていきます👀

 

今回は足場がなかったので、2階建ての屋根に登っての点検…これがまぁ怖いんですよね😂

毎回足がプルプルなるし、膝から力が抜けていくような感覚になります💦

慣れてるはずなんですけど、やっぱり高いとこはちょっと苦手です(笑)

 

📝 お家の状態とヒアリング

診断が終わったら、お客様に調査結果のご報告。

それと同時に「どんな暮らしがしたいか」「どこをどう変えたいか」っていうお話も

じっくり聞かせてもらいます😊

今回は、お家全体としては状態良かったんですけど、

・一部にシロアリの被害

・耐震性がちょっと足りない

・外壁の塗装が劣化してる

このあたりが気になったので、その部分もあわせてリノベで改善していきましょう!

っていうご提案をしました✍️

 

🏡 中古住宅リノベのいいところ

中古住宅のリノベって、実際に建ってる家を見て判断できるのがいいところです。

日当たり風の通り眺め近所の雰囲気もちゃんと確認できるし、

建物の状態も事前にチェックできるので、「ここ直せば大丈夫だな」って判断できます👍

 

一方、新築はまだ何も建ってない状態からのスタートなんで、

できあがってみたらイメージと違った…」「隠れた問題が潜んでる…なんてことも、正直ありえます。

ある意味、試運転をお客様がするような感じです😅

 

たとえば車だったら、トヨタやホンダといったメーカーが何十億円もかけて開発して、

市場に出す前に試験して、壊してみて、それからやっと販売しますよね?

それでもリコールは起こる。あれだけの体制と技術があっても、です。

 

でも家って、1点ものなんです。

3万以上のパーツを現場で組み合わせてつくる。

しかもそれをつくるのは、工場じゃなくて地元の大工さんや職人さんたち。

ハウスメーカーでも、全部を工場で生産するのはムリで、必ず現場の作業が必要になります。

だからこそ、新築の家になにも問題が出ない方が不自然なんです。

 

でも中古住宅なら、ある程度年数も経ってて、時間の中で出てきた不具合を事前にチェックできる

そこをきちんと把握して、必要なとこだけ直していくというのが、リノベの大きな魅力だと思います😊

費用も抑えられるし、構造さえ見れば間取り変更もOK。

 

古い素材の味わいを活かして、新築には出せない独特の雰囲気あるデザインにもできます。

最近のドラマでも、主人公の住んでる家がリノベーションされたお家だったりするの、よく見かけますよね📺

 

“住み継ぐ”って、今の時代に合ってる選択なのかもしれません。

 

🔨 そして7月、工事スタート!

お客さんにも納得してもらって、いよいよ7月から工事がスタートしました!

まずは耐震性アップのために、壁を追加でつくることに。

 

 

ただ、そのままじゃ下に基礎がなかったんで、基礎を新しくつくってから壁を立てて補強してます。

 

 

 

今回は、天井を壊さずに補強できる工法を採用してみました!

なるべく工期も短く、安全に進められるように工夫しています💪

 

今後の進捗もまたブログでご報告しますね😊

ちょっとずつ家が変わっていく姿を見るのは、やっぱり楽しいです!

 

▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥

宮崎市の大工のいる工務店 浜砂住建

〒889-1602
宮崎県宮崎市清武町大字今泉甲1010-8
TEL. 0985-85-5035 
FAX. 0985-85-5064▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥

Free Download!!!
お家づくりに役立つ情報満載!

HAMASUNA公式アプリ

公式アプリ限定情報も配布中

無料ダウンロードはこちら

  • App Store
  • Google play